TEL. 042-480-7778

火・水・金・土・日/9:30-17:30(完全予約制)

そけいヘルニア知恵袋

鼠径ヘルニア(脱腸)は50代以上の中高年男性に多い病気

2024.03.20

こんにちは。調布駅前そけいヘルニアクリニックの菅間(かんま)です。

鼠径ヘルニアの患者さんには、中高年男性が多く、50代以上になると急に発症の確率が上がります。ピークは70代ですが、50歳を超えるといつ誰でも発症する可能性があります。

年齢と発症割合の関係は以前の記事「鼠径ヘルニアは加齢すると発症しやすい?年齢との関係を解説」を参照ください。

今回は50代以上で鼠径ヘルニアになりやすい理由、その後の早期受診の必要性について解説します。

50代に多い?鼠径ヘルニアと年齢の関係

鼠径ヘルニアは50~70代の男性によく見られる疾患で、40代以下と比べて急に発症の確率が上がることもわかっています。足の付け根にある筋肉のすき間から、腸や内臓脂肪が飛び出してふくらみができるのが代表的な症状です。「脱腸」と呼ぶほうが、なじみのある方も多いかもしれません。

お腹の内側では筋肉と、筋肉を包む腹膜が臓器を守るように覆っています。筋肉の境目に位置する鼠径部(足の付け根)は、もともと筋膜のみの部位で、加齢によって腹膜が弱くなると腹膜と内部の腸管などが飛び出しやすくなるのです。

腹膜の穴が広がれば、足の付け根のふくらみも大きくなります。手でふくらみを押し込むと、体内で引っ込んだように見えることもありますが、穴が自然にふさがることはありません。手術によって、弱くなった腹膜を補強する必要があります。

肥満・喫煙・便秘などで発症リスクが高まる

男性の3人に1人は生涯のうちに発症すると言われ、鼠径ヘルニアは誰もがなりうる病気です。なかでも、重い荷物を運ぶ仕事、長時間の立ち仕事など、腹部に力がかかる場面が多いと鼠径ヘルニアになりやすいと言われています。

  • 肥満
  • 喫煙
  • 便秘
  • 前立腺肥大
  • 慢性的な咳(せき)

など、も鼠径ヘルニアを引き起こす原因にあげられます。

鼠径ヘルニアと生活習慣の関係については以下の記事も参照してください。

鼠径ヘルニアの原因となる生活習慣は?予防につながる方法がある

仕事を休みづらい方へ~日帰り手術なら負担が少ない~

発症した鼠径ヘルニアは自然に治ることはありません。治療には手術が必要ですが、働きざかりの50代前後の方は、仕事を休みづらいので治療を後回しにしてしまうこともあるようです。

当院のような鼠径ヘルニアの日帰り手術専門のクリニックで手術を受ければ、手術前日までは仕事を休む必要はなく、最短で手術の翌日には職場復帰が可能です。

特に腹腔鏡を使った手術は傷口が小さく、術後の痛みも少ないので仕事や日常生活への影響をおさえられます。

鼠径ヘルニアを放置し続けると悪化してしまい、嵌頓という緊急手術が必要な状態になる可能性も考えられるため、早めの治療が大切です。

Q. 鼠径ヘルニアになりやすい年齢は?

50~70代の男性は特に注意が必要です。原因は加齢によってお腹の中にある筋膜が衰えることで、気をつけていても、だれでも発症する可能性があります。

Q. 若いうちは鼠径ヘルニアを放置しても平気ですか?

鼠径ヘルニアの発症年齢と、進行速度は関係がありません。痛みがなくても、鼠径ヘルニアを放置し続けるのは危険です。足の付け根にできるふくらみのサイズが少しずつ大きくなり、腸が穴にはまり込んで、戻らなくなってしまう恐れがあります。

これは飛び出した腸管が絞め付けられ、血流障害を起こす嵌頓(かんとん)状態と呼ばれます。激しい痛みが生じるとともに、生命にも危険のある状態です。

Q. 便秘の人は鼠径ヘルニアになりやすいですか?

便秘の人に限ったことではありませんが、トイレでいきむことが多いと鼠径ヘルニアになりやすいと言えます。便秘が続くといきむ回数が増えるため、鼠径ヘルニアを発症しやすいでしょう。

また発症した後も、お腹に力を込めることで、鼠径ヘルニアが進行してしまう可能性があります。

この記事の著者

菅間 剛(かんま たけし)

2007年、慶応義塾大学医学部卒業。横浜市立市民病院、練馬総合病院、千葉西総合病院、東京医科歯科大学医学部医歯学総合研究科、世田谷北部病院などの麻酔科に勤務し、5000件を超える手術麻酔を担当。2023年、調布駅前そけいヘルニアクリニック開院。
東京都調布市出身で、父も調布市内で「菅間医院」の院長をつとめる。

そけいヘルニア知恵袋 トップ